カテゴリ:エコめがねのエントリー一覧
-
エコめがね復活
エコめがねが2週間ぶりに復帰しました。原因は聞きボックスの中のブレーカに触って落していたようです。関電のwebサービスからの逆算とは3%の誤差でした。近畿地方は空梅雨が続いていて、記録的な発電になりそうです。月末予測は165%。...
-
エコめがね通信停止
6/318:00を最後にエコめがねがストップしました。コンセントを誤って抜いたのか、2週間後に現地調査予定ですが、それまで日報作成はお休みします。...
-
エコめがね機能復活
エコめがねのブログツール機能は昨年の11月にサービス停止していましたが本日からサービス再開されました。何と10ヶ月ぶりです。昨日の夕方運用会社のNTTスマイルの担当役員から復活される旨の電話が入りました。今日のブログから早速活用します。この機能によりブログの制作時間は大幅に短縮されるだけでなく簡便に見栄えの良いグラフをコピーできます。(感謝)『もっと早ければもっとよかったのに、、、、』 エコめがねには...
-
エコめがね回復か
日照時間がようやく100時間を超えました。昨年は月間179時間なので、昨年に比べ75%程度です。昨年の7月23日においては1025kwhの発電あので、こちらも83%程度です。梅雨明けの遅れが影響しています。最後の1週間で毎日平均54kwh発電出来れば昨年同等になるのですが。。。7月23日 ☀ 51.5kwh 5.8hr(日照時間)7月目標値(SIM値) 1010kwh 32.6kwh/日2013年7月実績 1291kwh (128%)7月MTD 854kwh( 85%) +105kwh7月MEF 1...
-
エコめがね復活ならず
エコめがねがバージョンアップとともに、昨年の11月に一部のサービスカットして以来未だに復活しません。「正月明けには・・・・」と、いう期待もあったのですが。そのサービスとは、エコグラフのコピー機能です。本来であれば下図のに右下赤いマークのところにコピーしてブログに張るという機能があるため、いちいち画面コピーしてペイントで保存して貼り付けるという手間がなかったのですが、機能の中断(?)のため結構手間暇...