2016年02月のエントリー一覧
-
早くも700kwh突破
予想通り2月の最高の記録を達成しました。2/28MTD 747KWH(122%)2月MEF 774KWH(126%)...
-
2月の新記録間違いなし
2月MTD 646KWH(105%)2月MEF 724KWH(118%)...
-
windows10の問題点
昨年パソコンを買い替えた時に思い切ってプリストールのwin8.1をwin10にアップした結果の顛末です。初期画面はタイルメニューではなく使い慣れたvistaに近いので満足ですが、以下の問題が発生しました。Microsoftの押しに負けて安易に移行しない方が賢明ですよ。①internet explorer11が使えない。 ieでサイト見る程度は問題ないが、ファイルやり取りができない。サイトにある地図をクリックしてPDFをダウンロードするとか、ブログ...
-
2月の700kwh越が現実味を帯びてきました
昨日は日照時間は4.7時間でしたがSIM値の30%増し発電(28.9KWH)で、遂に月末予測が700kwhを超えてきました。今後の気象予報は昨日並なのできっと達成するでしょう。2月23日MTD 576KWH(94%)2月MEF 702KWH(114%)...
-
700kwhは微妙
ここに来て曇り空が続きます。TVのワイドショウはネタ不足のためか芸能人の不倫と天気ばかりです。これからは三寒四温でこんな天気が続くようです。2月22日MTD 578KWH (89%)2月MEF 697KWH(113%)...
-
電気温水器VSエコキュート月別比較
2014年の電気温水器と2015年のエコキュートの月別比較グラフができました。エコキュートは7:00から23:00には沸かさないピークカットでかつ3月を除いて おまかせ節約設定です。3月は試験的に おまかせモード設定に変更しました。月別はグラフの通りですが、通年では26%になりました。年間を通して「おまかせ節約」にすると25%になるようです。...
-
700kwhなるか
過去の2月は700kwhを超えたことがありません。今年は過去にない順調なトレンド来ています。毎年月の後半はいいようです。2月17日MTD 410KWH(67%)2月MEF 674KWH(110%)...
-
3日間大失速
先週まで順調に来ていた発電ですが、太平洋高気圧の張り出しのため春一番が吹き荒れこの3日間で119%から106%に大失速した。PV屋としては元の冬型気圧配置に落ち着くよう希望します。2月14日MTD 325KWH(53%)2月MEF 651KWH(106%)...
-
2月の新記録期待
好天気が続き月間発電量は2月として初めて700kwh超えの予想です。過去の2月は680kwhが最高で110%どまりでした。今月の予想は118%で新記録となりそうです。2月8日MTD 207kwh(34%)2月MEF 723kwh(118%)...
-
梅が咲き始めた
寒い日が続きインフルエンザが流行し始めましたが、季節は春になりました。近所の梅園(大阪千里)も紅白の梅の花のつぼみがしっかり膨らんできました。今月の出だしはほぼSIM値どおりです。2月4日MTD 88KWH(14%)2月MEF 612KWH (100%)...
-
エネルギーゼロ住宅の達成に向けて
エコキュートを導入して1年経過したところで月毎のエネルギー収支を見て、エネルギーゼロ住宅への道を検討します。2015年1月末に電気温水器からエコキュートにリプレースしたので、前後1年間の収支を月ごとにみました。リプレース前で約60,000円持ち出しですが、エコキュートにすることにより約18,000円のコストで済むようになりました。買取金額は約50,000円改善していますが、売電額が10,000円下がっています。これは、発電量の...
-
1月のエコキュート:年間ゼロエネルギー達成か?
1月の寒冷期もエコキュートは電気温水器時代に比べて約1/4(27.5%)を達成しました。2016年1月 244KWH (2812円)2015年1月 886KWH (10210円) 27.5%年間の消費電力とコスト2015年2月~2016年1月(エコキュート) 1586KWH (18,200円)2014年1月~2014年12月(電気温水器) 6273KWH (69,800円)約1/4(25.3%)年間約5万円節電節になりました。過去1年間のエネルギーバランス買電 6060KWH (128,400円)売電 2290KWH ...
-
1月度月次報告
暖冬傾向の後は寒波襲来襲で沖縄にも初雪と荒れた1月でしたが、結果は122%と絶好調でした。昨年の1月がひどかっただけに一安心です。それでもなお、年間ワーストの可能性大です。...